
膝に水が溜まる治療・予防法
こんにちは(^◇^)✨
『膝に水がたまる原因』に続きまして、、
本日は、『関節水腫の治療法・予防法』をご紹介させて頂きたいと思います‼
【膝に水がたまった場合の治療法】
①適切な診察・診断を受ける
膝に水がたまっているかもしれないと思ったら、まずは整形外科を受診しましょう。触診したりレントゲン撮影すれば、膝に水がたまっているかどうかはすぐに分かります。適切な診断を受け、治療を受けましょう。
②投薬による治療
膝の痛みをやわらげる薬を内服したりすることで、膝の炎症を予防し、水がたまりにくくするのも治療法のひとつです。→治療が長期間になることもあります。
③手術
リウマチなどで関節が変形したり、変形性膝関節症がひどくなったりした場合は人工関節をいれたほうが、有効な場合があります。投薬治療を続けてみて効果が見られないようでしたら、医師から手術を勧められることもあるでしょう。手術後はリハビリのために1か月ほどの入院が必要になります。
【膝に水がたまるのを予防する方法】
①適度な運動を心がける
膝に水がたまるのを防ぐには適度な運動が効果的です。ただし、膝に負担のかかるような激しい運動は避けてください。ウォーキングやサイクリングなど、無理なく続けられるものがよいでしょう。
特に、おすすめはプールの中を歩く「水中ウォーキング」です。
②ストレッチを習慣化する
ストレッチも膝への負担を和らげる効果があるためおすすめです。ストレッチの際、力まかせにグイグイと伸ばすのは逆効果なので気をつけてください。ゆっくりとじんわり伸ばすことを心がけましょう。万一、ストレッチで痛みを感じた場合には無理に続けようとせず、すぐに注意してください。
③膝を温める
本日は、膝に水がたまった(関節水腫)時の治療・予防法についてご紹介させて頂きました🎶
膝に水がたまってしまう原因は様々です。
まずは、適切な診断を受け治療するようにしましょう👀