
【変形性膝関節症】培養幹細胞治療の工程
こんにちは。
肩・ひざ関節痛クリニックの中田です^^
本日は梅雨の晴れ間でしたね🌞
私は朝からお洗濯を2回してきました!
当院ですが、最近ご夫婦でご相談にお越しになる方が増えました。
お膝の症状はそれぞれですので、適応する治療も異なりますが、
お互いの治療内容をきちんと理解し、一緒にリハビリも行うことで励みになりますね^^
ご来院の前に、ご自身で治療の下調べをされてからいらっしゃる方も増え、
皆様の情報量には驚かされるばかりです!
「YouTubeで動画見たよ!」とお声をいただくことも増えてきました。
そんなコアな皆様でも、培養幹細胞治療脂肪採取から凍結保存までの工程を
ご存知の方は少ないかと思います。
よろしければ、動画を用意しておりますのでご覧になって下さい♪♪
【培養幹細胞治療の脂肪採取から、培養幹細胞加工、冷凍保存の流れ】
採取された脂肪がどのような工程を踏むのか、ご理解いただけましたでしょうか!
皆さまの幹細胞は大事に大事に育てられ、そしてまた戻ってまいります。
動画をご覧いただき、ご興味を持っていただけましたら、
まずはお気軽にご相談下さい^^