こんにちは!メディカルトレーナーの今井です!膝を痛めやすくなる姿勢についてお話します。姿勢のタイプとして大きく分けて5つあります。この姿勢で共通しているのはお腹の圧力が抜けてしまっている事です。骨盤とみぞおちの距離が長く…
-
- ひざ痛の予防・リハビリ
こんにちは!メディカルトレーナーの今井です!膝を痛めやすくなる姿勢についてお話します。姿勢のタイプとして大きく分けて5つあります。この姿勢で共通しているのはお腹の圧力が抜けてしまっている事です。骨盤とみぞおちの距離が長く…
こんにちは!リハビリトレーナーの今井です。今回は膝が硬くなる原因についてお話しします。関節が動かなくなる原因として筋肉の影響があります。ではなぜ筋肉は硬くなってしまうのでしょうか?それは身体が緊張してしまっているからです…
こんにちは!今回は変形性膝関節症で膝の痛みがどのように起きてしまうのか考えていきます。痛みが起こるのは基本的には組織損傷があって炎症が起きてきます組織損傷は繰り返しの負荷によって起こり繰り返し負荷は構造的か機能的の要因で…
こんにちは(^▽^)/もうすぐクリスマスですね🎄🎅日に日に寒さが増してきました(´;ω;`)💦ディズニーもクリスマス仕様で可愛かったです♡♡♡さて、本日は寒さも増して膝の痛…
こんにちは!メディカルトレーナーの下倉です(^◇^)以前、体重と膝の関係を書きましたが、膝の痛みにはやはり、体重の影響は目を潰れません。そこで、今回は「代謝」の話です!まず、先に知っておいて欲しいのは、「一日消費されるエ…