
【膝・肩への治療法】再生医療の種類はどのくらいあるの!?
こんにちは😺💕
コンシェルジュの米内です!
明日からやっと夏らしくなり日曜日からは30度越えが続くようですね!?
こまめな水分補給と休息をしてお過ごし下さいっ😆🎶
それでは、本日は良くお問合せがある”当院の再生医療”についてご紹介致します!
当院へいらっしゃる方は、、、
1.今までヒアルロン酸注射やリハビリ、鍼、マッサージをしても痛みが改善しない方。
2.人工関節と診断されたが手術はしたくない方。
3.最新治療にご興味がある方。
4.他院に何件も診察に行ったが痛みの原因が不明な方。
等々、様々な方がご来院されます😃
当院では、一般整形外科で扱っているヒアルロン酸や
ステロイド注射もメニューにはございますが、
通常の整形外科にはない再生医療をメインに行っています。
主に、ご自身の血液や脂肪を使った治療です!!
現在、3種類の治療をご用意しておりますのでご紹介致します💕
血液治療(PRP-FD)
血液由来の成長因子。
ご自身の血液を50cc程採取し、感染症がないかどうかの確認をした後
注射器にて患部へ注入していきます。
止血に働く血小板が軟骨の修復や炎症を抑えていきます。
効果に関しましては個人差にはなりますが
注入後、活発に作用するのは約1か月後になります。
また、通常のPRPに比べて治療時痛みがないように工夫してありますので
痛みに弱い方でも挑戦できる治療です🎵
脂肪治療(SCAFF)
ご自身の脂肪を使用して関節を切らずに治療する方法です。
PRP-FDと違い幹細胞も注入することが可能になりますので
関節の保護や潤滑と同時に、軟骨や半月板等、
本来あるべき形に近づける作用を持っています。
こちらの治療は、人工関節を勧められている方に最適な治療方法で
特にご遠方の方や1日で治療を終わらせたい方に人気な治療です😆🎶
とても嬉しいことに当院へは、北海道から沖縄県まで
たくさんの方々にご来院頂いております😆💓
脂肪治療(培養幹細胞治療)
再生医療の中でも一番最新の治療法になります!
こちらもSCAFFと同様にご自身の脂肪を使用します。
様々な細胞に分化することのできる多能性を持っている幹細胞を注入します
また、脂肪を培養する為、幹細胞100%で一番効果が高い治療法でもあります。
SCAFFに比べ採取する脂肪量が少ないので精神的にもお体的にも楽ですね!
主に骨が痛んでしまっている方向きです😉🌟
ご自身のものなのでアレルギーが起きないですし、
元々ドイツやフランスで研究もされているので安心な治療です!
どの治療法が自分に当てはまるかは、
実際にカウンセリングをして医師よりお伝えさせていただきますので
お気軽にご相談下さい😊😊😊
自由診療で敷居が高いと仰る方も少なくないですが、
カウンセリングのみ(¥3,240-)でもご案内が可能ですのでご安心くださいねっ🎵
当院はこちらの建物(宝ビル9F)内になります!
ご来院時ご不明な際はご連絡下さいませ😃