
春も膝痛にご用心を❣
こんにちは😄
都内でも桜の開花が伝えられていますね🌸
近くの新宿御苑の桜も楽しみです✨
しかし、暖かくなるかと思いきや!春分の日に雪が降るなんて😨
早く春の陽気になって欲しいです🌷
暖かくなってくると膝痛が軽くなりますよね😊
しかし、油断は禁物です❕
春は暖かいイメージですが、寒暖差が激しく、体に自律神経の乱れなどがあり、それが膝痛に影響することもあります。
気温は低く、湿度が高い時期になります。
湿度が上がると、痛みの原因となる「ヒスタミン」の濃度が上昇して膝痛が起こります。
また、環境の変化がある時季なので、不安や悩みがストレスになり、痛みとして出やすいです。
身体は、ストレスを受けると緊張し、自律神経のひとつである交感神経が優位となり、筋肉が硬くなります。
すると、筋肉が血管を圧迫し、血行が悪くなります。
血行が悪くなるとさらに筋肉が硬くなり、関節周囲の血流が不足するため、膝痛が起こります。
気温が暖かいからといって、身体を冷やすのは禁物です。
身体を温める食事を摂り、ゆっくりお風呂につかってください✨
また、適度な運動を続けることも大切です🏃
無理のない範囲で、好きな運動を続けることでストレス発散にもなります😉
桜並木をお散歩するのもいいですね✨