
『肩』どれくらいあがっているかご存知ですか❓
こんにちは★☆★☆
10月も半ばになりましたね🍂🎃👻
インフルエンザも流行してくる時期になってきました🌾🍄
予防接種や手洗い・うがいなどを行い風邪予防に努めましょう💉🏥
さて、本日は当院で行っている肩の可動域撮影についてご紹介していきたいと思います📷
肩の治療をされた方で『治療前の状況を忘れてしまう方』や『自分では腕が上がっているつもりでも実際には、上がっていない方』
も多くいらっしゃいます(/ω\)
その為、当院ではご本人様に治療前・治療後でどれくらい肩の可動域が広がったか(腕が上がるようになったか)を確認出来るよう
ご了承頂いた方には写真撮影を行わせて頂いております📸✨📸✨
お部屋に肩の可動域の角度がみて分かるように目印も貼ってみました😄
①肩の外転
参考可動域:180°
②肩の屈曲
参考可動域:180°
③肩の内旋
参考可動域:80°
肩が痛い方は、③肩の内旋が一番難しいとおっしゃる方が多いですね🙀
実際に撮影させて頂いた方に、
「自分では、上まであがっているつもりだったんですけど、全然上がっていませんね。客観的にこうやってみてみるのもいいですね。」
とお話しして下さる方もいらっしゃいました。😊
治療前後の評価を客観的にご本人様にして頂き、効果を実感して頂けたらいいなと思います(^▽^)/♬