
膝関節とは?
こんにちは!
メディカルトレーナーの今井です!
膝の関節についてお話しします!
まず関節とは骨と骨をつなぎ目にある組織の事を指します。
膝は大腿骨、脛骨、膝蓋骨の3つの骨で構成されており
関節は膝蓋大腿関節、大腿脛骨関節この二つになってます。
この関節同士がスライドし膝関節の曲げる動きや伸ばす動きを出しています。
特に大腿脛骨関節はO脚やX脚などの姿勢の不良により偏ったスライド運動で
変形性膝関節症になりやすくなってしまいます。
ではどのようにすれば良いのでしょうか?
重要なのは体のチェックです!
人が動くとき筋肉が収縮する事で骨が動き、骨の動きに合わせて
関節がスライドします。
なので体全身の筋肉や姿勢をチェックして修正する事で膝にかかる負担が緩和
されます。
自分自身がどのような体の使い方で体がどうなっているのかしっかり
としたチェックをして膝痛の予防に努めましょう!