
膝痛! 寒い時期だからこそ!
こんにちは!
メディカルトレーナーの下倉です(^◇^)
以前、体重と膝の関係を書きましたが、
膝の痛みにはやはり、体重の影響は目を潰れません。
そこで、今回は「代謝」の話です!
まず、先に知っておいて欲しいのは、「一日消費されるエネルギー量の割合」です。
※画像引用:インターネット参照
・基礎代謝:なにもしなくても消費されるエネルギー
・活動誘発性体熱産生:日常行動で消費されるエネルギー
・食事誘発体熱産生:消化、吸収する時に発生するエネルギー
必見
※一日で消費されるエネルギーの割合は基礎代謝が半分以上しめてまる!
※また基礎代謝の内、40%が筋肉で消費されると言われています!
これは、筋力運動で筋量が増えれば基礎代謝は上げることが出来るということです!
またまた必見
※基礎代謝は季節でも変化します!いつが一番高いと思いますか?
※画像引用:インターネット参照
ちょっと見えにくいですが、、、
そう! 今が基礎代謝がグングン上がっている時期なのです!
しかし、寒さのあまり、運動が億劫になってしまうがち、
その気持ちももちろん分かります。
でも、基礎代謝が上がるということはーーーーーー
【痩せやすい体質になっている】ということです!
まとめます!
●一日の消費エネルギーで最も高いのは、基礎代謝ということ
●基礎代謝は今の時期から2月あたりまでが一年で最も高い時期である
●基礎代謝の内、40%は筋肉で消費されるということ
●筋肉は運動とその気になれば、筋肉量は増やせるということ
●結果的に、寒い時期は「痩せるのに適した季節」ということ
注意点
●寒い時期の運動は準備運動をしっかり行いましょう!(怪我の予防)
●水分補給もしっかり取りましょう!
●運動後のストレッチも行いましょう!
寒いからといって、着こみすぎたり、家でまったりしすぎたりしないように!
適度な運動習慣を寒くても続けましょう(^^)/