
【膝・肩の痛み】リウマチと再生医療
こんにちは😆
コンシェルジュの米内です!
今日は海の日ですね🐟🐠🌈🏝
これから本格的な夏になります🌞🌞🌞
いつも暑い中、汗を流しながらご来院頂き皆さま本当にありがとうございます!!
それでは、本日はリウマチの方への再生医療についてお話させて頂きます😃
リウマチとは
関節リウマチとは、関節が炎症を起こし、
軟骨や骨が破壊されて関節の機能が損なわれ、
放っておくと関節が変形してしまう病気です。
腫れや激しい痛みを伴い、関節を動かさなくても痛みがあるのが、
他の関節の病気との違いです。
発症年齢のピークが30~50歳代で中高年者の1%以上がかかっていることになります。
女性の発症率が高いので特に中高年女性にはとても身近な病気です。
当院では、リウマチで膝を痛めた方も診察を行っています😺
現在の状態のレントゲンもしくはMRIをみて適切な治療をご案内しております!
一般の整形外科では、リウマチへヒアルロン酸注射を行っていますが、
炎症を繰り返してしまうリウマチには、
再生医療のPRP-FDも今後効果が期待できるひつとつの治療法です。
また、状態によってはSCAFFや培養幹細胞治療も効果的ですので
カウンセリングにてご案内させて頂きます🎵
当院の横田整形外科部長は
リウマチの専門医としても活躍されております👏
知識をしっかりもった医師の元診察をお受けいただき、
満足のできる結果となれればと思います。
今までなにも治療せず急速に悪化し
不安を抱えている方もたくさんいらっしゃるかと思います。
今の生活で良いと諦めず、痛みをとる一歩の力になれればと思います😊
お気軽にご相談下さいね🌟