
ダイエットで膝痛を軽減しましょう!!
こんにちは!
コンシェルジュの米内です(*^^*)
春分の日ですね!
今日は、昼と夜が同じ長さになる日だそうです!(^^)!
やっと寒さから解放されて、待ちに待った春らしい日が続きますね♪♪
本日は真冬なみに寒いですが・・・(;;)
これから暖かくなるので薄着になり体系も気になってくる季節となります。。。
これからダイエットを始める方も多いのではないのでしょうか⁉
ダイエットは、スタイル改善の他、膝の痛みを軽減することもできます(・ω・)☆
実際、立ち上がりの際の膝への負担は、体重の2.5倍もかかります><
歩くときは、3.2倍です!!!
階段の昇降では、かなりの不可がかかるとご存じの方もいらっしゃると思いますが、普段何気なく行っている動作でもこのように負担がかかっていたんですね。
体重を1kg減らすことで、お膝への負担を3kg近く減らすことができます!
0.5kg減らして1.5kgの負担を軽減できます!!
一気に3~5kg痩せようと思わずに少しずつ自分のペースでダイエットをしてみてもいいのではないでしょうか(・ω・)
効率的に脂肪を燃焼させることができるのは、まず筋トレを行い、その後に有酸素運動をすることです。
その理由は、脂肪燃焼のメカニズムにあるそうです!
「有酸素運動は20分以上行わないと意味がない」という話を耳にしたことがある人も多いでしょう。
有酸素運動では20分かけて糖質を消費し、それから脂肪をエネルギーとして使用します。
つまり、筋トレを先に行えば糖質エネルギーをこれに消費し、有酸素運動で効率良く脂肪を燃焼できるというわけです(・ω・)
朝、出勤前に筋トレをして数駅歩いて出勤したら完璧ですね♡
中々、運動ができない方には、食事で改善する方法もあります!
脂肪燃焼効果もあるイソフラボンを取り入れてみてもいいですね!
きなこ牛乳で特に女性の方のホルモンを調整し変形性膝関節症の予防として取り入れてみるのも方法です。
※きなこ牛乳の作り方は、当院で作成している膝痛チャンネルをご覧ください(・ω・)
今はまだ膝に違和感がある状態でも、数年後…..数十年後に同年代の方と差がつくように減量もしくは、スタイルキープを行い膝へのダメージを少なくできるといいですね♪♪